転職エージェントの開拓
最初の面接に失敗したことで、転職活動への取り組み方を考え直すことにした。
自分の希望するポジションを見つけるためには、より多くの転職エージェントに
コンタクトすることが重要だと考え、本格的に転職エージェントの開拓をはじめた。
最初に、インターネットでエグゼクティブ系の転職エージェントを調べた結果、
日系大手2社と外資系大手1社の転職エージェントに登録した。
すると、千代田区にある日系エージェントから、すぐに連絡があり、
電話インタビューを行った。
このエージェントは、日系企業らしく、細かいところまでチェックいただき、
履歴書のいくつかの点について、修正した方が良いとアドバイスいただけた。
そして、前の会社でお世話になった人事部長に、現在の状況を説明し、
転職活動について相談することにした。この方は、外資系企業の人事畑が長く、
転職エージェントに詳しいためである。相談したところ、主要な転職エージェント
を紹介いただけることとなった。
●大手転職エージェント
最初に面談した転職エージェントは、港区にある日本最大手の
転職エージェントである。中小企業診断士の資格を持つコンサルタントの方は、
外資IT企業のマーケティングの人は、他業種への転職は難しいでしょうと断言した。
これは、外資系ITのマーケティング職は、独特の文化と仕事内容なので、
長年の経験を活かすためにも、また年齢的にも中高年であるので、
今から他業種への転職は勧められないと説明された。
さすが、プロのコンサルタントである。
このようなアドバイスは、転職エージェントからしか
聞くことができない価値ある助言である。
次に面談したのは、渋谷区にある外資系の大手エージェントで、
外国人のコンサルタントと英語での面談となった。
この方もプロのコンサルタントで、職務経歴書の記述方法など、
的確なアドバイスを受けることができた。
都心の一等地にある大きなオフィスで、経験と実績がある
大手転職エージェントに登録したことで、なぜか、このまま転職活動が
スムーズに進むものだと楽観的に考えていた。
手ごたえのない面接 に続く