「外資系転職のヒント」では、
・外資系企業とは、そもそもどのような企業?
・日記企業と給与制度やボーナスは異なるの?
・外資転職に、必要なキャリアやスキルとは?
・英文レジメは、どのようにまとめるの?
・外資系の転職エージェントって?
・日系の転職エージェントでも外資転職できるの?
など、外資転職の疑問について、私の経験をもとに、その実情を紹介しています。
なお、サイト管理人の外資企業経験が米国系のIT企業であるため、
米国系外資IT業界を中心としていることを、予めご了承ください。
アラフィフ中高年の外資転職は、30代までの転職とは大きく異なり、転職先企業を見つけることが難しく、簡単なことではありません。通常、転職活動というものは人生で何度も経験するものではなく、大学や会社でも転職活動の方法を学ぶ機会はないので、誰もが自分自身のやり方で転職活動をしていることだと思います。私自身...
≫続きを読む
アラフィフ中高年の外資系転職には、自分の希望する求人情報を漏れなく、タイムリーに探し出すことが必要です。いつ、どこで、自分の希望する求人情報を見つけられるかわかりません。このため、日系・外資系の転職エージェントに加えて、「転職サイト」を活用することで、情報源を更に広げることができるのです。多くの転職...
≫続きを読む
外資系への転職においても、必要となるのが日系転職エージェントです。日系転職エージェントは、国内でビジネスを展開する外資系企業と必ず取引があるため、外資転職に欠かすことができません。日系エージェントは、求職者の経歴をじっくりと聞き、その人の希望条件やキャリアを考慮した上で、求人案件を紹介します。このた...
≫続きを読む
日本国内には、数多くの転職エージェント(人材サービス会社)がありますが、外資系の転職エージェントも数多く存在します。グローバルに展開している大手の転職エージェントには、「アデコ(スイス)」、「マンパワーグループ(米国)」、「ランスタッド(オランダ)」、「ロバート・ウォルターズ(英国)」、「ヘイズジャ...
≫続きを読む
「外資系転職エージェント」には、グローバルにビジネスを展開する大手エージェントから、小規模なサーチ型のエージェントまで、多種多様なエージェントがあります。日本でビジネス展開する大手外資系エージェントは、外国人コンサルタント中心の場合と、日本人コンサルタントも混在するエージェントがあります。小規模な外...
≫続きを読む
前回の「外資系に評価されるキャリアとは」で紹介したように、外資系企業の転職活動では、募集企業が求める課題を解決するための経験や実績があることをアピールする必要があります。このため、応募の際に提出する英文レジメや職務経歴書が重要になります。外資系企業への転職を考えている場合には、日本語の職務経歴書に加...
≫続きを読む
外資系企業は、どのようなスキルを評価するのでしょうか。前回の「外資系に評価されるキャリアとは」に記述したように、外資系企業はビジネス課題を解決するために、新規人材を採用します。つまり、非常に具体的なニーズがあるので、その課題解決ができる人材であるかをその人のキャリアから判断します。しかし、勤務先企業...
≫続きを読む
中高年(40代後半から50代前半)のみなさんは、長いビジネスマン人生において、さまざまな経験をお持ちだと思います。そして、マネジメント、リーダーシップ、問題解決力など、ビジネスに必要な能力を身に付けられていることだと思います。大手人材サービス企業であるManpower Groupでは、日本企業が評価...
≫続きを読む